更新日:2018.06.22
「ゆるめるモ!の音楽よもっと回れ!!~たけPのどこでも行くよ!~」キャンペーン開催!!
〈ゆるめるモ!の音楽よもっと回れ!!~たけPのどこでも行くよ!~〉キャンペーン開催!!
「もっとゆるめるモ!を広げたい! 届けたい! 売りたい!」
そんな想いから生まれた番外編スピンオフ・イベントが開催決定しました!!
ただ、今回のツアーで行ける場所は東京・福岡・北海道・宮城・大阪・愛知の6カ所のみ。47都道府県の数に比べて、あまりにも少ない…。もっともっと、広くゆるめるモ!の楽曲と存在を届けたいという想いのもと、プロデューサーの田家大知がゆるめるモ!のことについて講演をしに回ります。少しでも、ゆるめるモ!が行ったことのない場所にいけたらという想いです。場所はどこでも、ライヴハウスに行かないような方々がいる、企業や学校、市民会館や井戸端会議など。なるべく多くの人々にゆるめるモ!のことを知ってもらうきっかけになればと思います。なので、ギャランティは無料です。ラジオやテレビ、雑誌などメディアの方々からのご依頼もお待ちしております。
内容は、ゼロから始まったゆるめるモ!のこれまでの5年間の歴史を語り、ゆるめるモ!のコンセプトと動機、ありえないような失敗談、持ち曲78曲に込められた想いやエピソードを少しでも多くの人に届けに行ければと思います。アイドルに全く興味がない方にも、興味を持っていただける内容にします。日本全国、海外問わず、どこにでも>お伺いさせていただきますので、皆様からのご連絡お待ちしております!!
公演概要
内容 : 講演、トーク (基本はトークですが、ご依頼があればDJなども行います)
期間 : 9月末まで (開催日程が9月末までになります)
費用 : 無料 (遠方の場合は、交通費・宿泊費などの諸経費のみご負担願います)
出演 : 田家大知 (ゆるめるモ!プロデューサー)
連絡先 : info@ylmlm.net
「ゆるめるモ!たけP講演依頼」という件名で、日程・会場・ご連絡先をご明記の上、ご連絡ください。
スケジュール等が合わず実施が難しい場合もありますのでご了承ください。
講演会内容 (例)
〈ゆるめるモ!の成り立ち〉
何もない本当のゼロから、どうやってゆるめるモ!は始まったのか?
路上で300人に声をかけて学んだスカウトのやり方。
〈ゆるめるモ!のコンセプトとは〉
「辛い時には逃げてもいいんだよ」という基本コンセプトの真髄。
辛い想いをしている人たちに寄り添い続けてきた曲の歌詞の紹介。
〈ゆるめるモ!の楽曲のサウンドに込められた気合い〉
なぜジャンルレスなサウンドに果敢に挑み続けるのか?
音楽の歴史を再評価させたいからオマージュという手法を取り入れる。
音楽を使って何がしたいのか、何ができるのか? アンダーグラウンドからお茶の間へ。
〈インディーズで5年間やってきた苦労〉
大きな資本がない中でのアイデア作り。成功と失敗、続けることの大変さ。
どうやって広めるか? SNS時代における映像の重要性。
〈アイドル運営はどのくらいの元手があればできるのか?〉
地方や都市を問わず、アイドルグループを運営するためにかかる準備など。
〈海外に広がる構想〉
これまでの海外ライヴは全9回。なぜ海外に向かいたいのか?
ももクロマレーシア公演を観に行った際に開催した、国境を越えたオフ会が原体験。
海外に行ったことがなかったメンバーが海外に馴染むまで。
バックパッカーとして世界一周した身から感じる、海外進出の必要性。
〈ゆるめるモ!メンバーたちの持つ魅力と個性〉
メンバーたちの素顔。まだまだ表に出てない、彼女たちが持つ魅力。
特別な才能はいらないということ。
〈全ては気合い〉
次から次へと生まれるトラブルをどう乗り越えるか?
全て投げ出したくなる時もあるということ。
あらゆる仕事に通じる、気合いの重要性。
〈ゆるめるモ!の今後の展望〉
今いるステージごとにやるべきことは変わる。
面白いグループから、生活に浸透するグループへ。
新たなる次元での居場所作りへの構想。
ゆるめるモ!が絶対に売れないといけない理由と使命感。
〈DJ内容〉
ゆるめるモ!全78曲を中心に、ゆるめるモ!サウンドのルーツになった曲など。
